に投稿

9月の中医学勉強会〜主婦湿疹の正体は!?〜

おはようございます。訪問介護サービス提供責任者の平山です。

10月も後半になり、神戸ではやっと秋らしい涼しさになってきました。

とはいえお昼には汗をかいたりもするので、服装での体温調節はしばらく必要そうです。

 

『まいらいふ』では、同人広大の今中先生にお越しいただき、

毎月、中医学勉強会を行っています。

9月の勉強会では、季節の変わり目に現れやすい症状や日本人の健康について、経絡の流れについて勉強しました。

季節の変わり目に現れやすい症状の例として「主婦湿疹」が上げられました。

「主婦湿疹」とは、「手荒れ」のことを言います。

中医学で考える主婦湿疹は、手の浮腫が原因の一つです。

改善のためには、手先だけではなく全身の浮腫や余分な滞った水を取り除く必要があります。

特に夏場、体内の水が溶けている時期に有酸素運動をし、全身の流れを良くすることが大切です。

冬は体も、体内の水も固くなっているため難しいので、夏のうちに全身から汗をかいておくと

秋には体内の水の流れが良くなり、浮腫が改善します。

そうすると「主婦湿疹」の症状も出にくくなります。

「主婦湿疹」は手荒れを指すことが多いですが、原因が浮腫のため

足にも同じような症状が出ることがあります。

改善方法は同じ、全身の水の流れを良くすることです。

体調に合わせて、無理のない範囲でお試しください。

 

他にも浮腫が原因で起こる体調不良は多数あります。

手軽に予防するには、毎日、お風呂にゆっくりつかることをオススメします。

浴槽にゆっくりつかることで体が温まり、体内の水や固くなった脂肪が溶け出します。

汗をかければ余分な水を外に出すことができますし、

かけなくても体内の滞った流れが動き出すので健康維持に役立ちます。

その後、温まった状態で布団をかけてしっかり寝ます。

布団によって体が冷めにくくなり、横になっていることで体内の水が足元ばかりに滞るのを予防します。

(体内の水は重力に従うため)

入浴も体調によっては負担がかかるため、無理なく、安全に行ってください。

この時期は気候が不安定で体にも負担がかかりやすいです。

習ったことを生かして健康維持に努めたいと思います!

 

『神戸市、大倉山周辺での在宅介護なら“有限会社 まいらいふ”へお任せ下さい!

経験豊富なケアマネージャー、中医学を学んだ介護福祉士など、バラエティに富んだ人員が在籍しています!』

 

に投稿

2020年内定式を行いました!

こんにちは。

訪問介護サービス提供責任者の平山です。

10月も中頃になり、神戸はやっと秋らしい気候になりました。

空気も爽やかで、自転車で訪問するのも楽しいです。

 

弊社では、訪問介護事業所では珍しく、新卒採用を行なっています!

合同企業説明会や、企業説明会、採用試験、数回の面接を経て、

本日、無事に内定式(内定証書授与)を迎えることができました。

これもひとえに説明会のブースに来てくださった方、

ブースで声をかけてくださった方、

採用についてアドバイスをくださった方、

全ての皆様のおかげです。

本当にありがとうございます!

若い力や新しい視点を企業の力とし、さらにより良い会社を目指します。

余談ですが、弊社では新卒採用のブース作りやチラシのデザイン、

ホームページ作成やブログやインスタの更新など

全ての業務をスタッフが手分けして行なっています。

もちろん、全員が介護の有資格者です。

介護に加えて、様々な仕事にも関われることが弊社の魅力・多事業所との違いでもあります。

来年も引き続き新卒採用は行います。

興味のある方は、ぜひ就職サミットのブースにお越しください。

就職サミットの日時は決まり次第、ホームページでも告知させていただきます。

 

『神戸市、大倉山周辺での在宅介護なら“有限会社 まいらいふ”へお任せ下さい!

経験豊富なケアマネージャー、中医学を学んだ介護福祉士など、バラエティに富んだ人員が在籍しています!』

 

に投稿

10月だから、と思い込まない!

こんにちは。訪問介護サービス提供責任者の平山です。

前回のブログで「秋の過ごし方」を記事にしましたが、

神戸では秋とは言えないくらいの暑さが続いています。

皆様の地域ではいかがでしょうか?

急な温度変化は体に影響を与えます。

特に朝夕の涼しさや、昼間の冷房で足元を冷やさないようにすることが大切です。

 

さて、記事タイトルの「10月だから、と思い込まない!」についてです。

それは冷房や暖房の使用、服装についてです。

訪問介護で高齢者宅を回っていると、30℃近い室温の中、毛糸のベストなど秋服を着ていらっしゃる方がいます。

本当なら、というか今までの感覚で言えば、

10月なら衣替えも済ませ、クーラーではなく暖房の使用も始める時期です。

なので、毛糸を着るのは正しい・快適な選択でした。

でも今年に限っては、神戸では室温が30℃になっているお宅も多いです。

「暦の上では秋だから」と服装やエアコンの使用を決めず、

室温や体感温度を元に過ごし方を決めてほしいと思います。

「こもり熱」と呼んでいるのですが、

実際に、服の着込みすぎや布団のかけすぎで発熱している場合もあります。

この時は病気で発熱しているわけではないので、

室温に合わせた服装や布団に変えればすぐに熱は下がります。

風邪や病気で発熱している時と見間違えないためには、他の症状が出ていないかも合わせて確認が必要です。

秋は食べ物も美味しい、過ごしやすい楽しみな季節だと思います。

でも、今しばらくは「朝夕は秋でも、昼は夏」くらいの感覚で、

カレンダー上の数字に頼りすぎずに、

自分の感性を大切にして、健康に過ごせればと思います。

記事の始めにも書きましたが、秋の服装を取り入れるにはまず足元から。

上はニットで足元は素足、ではなく

「上は涼しても、足元は暖かく」をおすすめします!

 

『神戸市、大倉山周辺での在宅介護なら“有限会社 まいらいふ”へお任せ下さい!

経験豊富なケアマネージャー、中医学を学んだ介護福祉士など、バラエティに富んだ人員が在籍しています!』

に投稿

体を整える季節の過ごし方~秋~

おはようございます。

訪問介護サービス提供責任者の平山です。

今日の神戸はさわやかな風が吹き、少し秋に近づいている気がします。

 

今回は食べ物が美味しく、過ごしやすい、楽しい秋に体調を整える過ごし方をご紹介します。

秋は中医学では「容平(ようへい)の季節」です。

全体的に平和に落ち着いているイメージの期間になります。

夏の激しくパワー溢れる状態がだんだんと落ち着き、静かな冬に向かってすすみます。

そんな秋の過ごし方は、

〇早寝早起き

〇気持ちは穏やかに

がポイントです。

気持ちを発散せず、エネルギーを蓄えます。

(これができないと、肺の気を損傷し冬に体調不良の下痢がおこりやすくなります。)

陰陽が入れ替わる季節のため、夏の勢いに任せた生活をゆっくりと見直し、冬の備えをはじめます。

秋は気持ちの面でも、夏よりは「ゆっくり」「落ち着いた」感じになりやすいと思います。

自然な気持ちの流れを大切に、

美しい季節や美味しい食べ物、読書などゆったりと豊かな時間を過ごしたいです。

 

『神戸市、大倉山周辺での在宅介護なら“有限会社 まいらいふ”へお任せ下さい!

経験豊富なケアマネージャー、中医学を学んだ介護福祉士など、バラエティに富んだ人員が在籍しています!』

 

に投稿

いつまでも自分で移動するために。足首の体操2つ!

おはようございます。

訪問介護サービス提供責任者の平山です。

今日の神戸は少し涼しくなっています!

 

突然ですが、皆様、足首は柔らかいですか?

360度ぐるっと回すことができますか?

つま先をすねのほうに引き上げるように足首を曲げたとき、

どれくらい上がりますか?

 

普段は意識しない足首ですが、

人間の動作の基本「座る」「立つ」「歩く」の全てに足首は関わります。

例えば、しっかり安定して座るためには、足の裏が床につく必要があります。

立つためには、立っているときにバランスをとるのはもちろんですが、

立ち上がる動作でも足首の柔軟性があってこそ体重移動をして動くことができます。

歩くときには、もちろん一歩ごとに足首を使いますが、

足首が柔らかいと転倒しにくいという利点もあります。

そんな大事な足首を柔らかく保つためにおすすめの運動を2つご紹介します。

①安定した姿勢で椅子に座り、足の裏を床につける→つま先をできる限りすねに向かって引き上げる。

②次に、片足ずつ、足首をぐるぐるゆっくり大きく回す。右回りも左回りも行う。

同じ動作を行っても、「右はできるのに左は動きにくい!」などの発見もあると思います。

無理のない範囲で、安定した姿勢で、ゆっくり行ってみてください。

足首が柔らかいと、自分の足で「座る」「立つ」「歩く」がスムーズに行いやすいのではないでしょうか。

 

『神戸市、大倉山周辺での在宅介護なら“有限会社 まいらいふ”へお任せ下さい!

経験豊富なケアマネージャー、中医学を学んだ介護福祉士など、バラエティに富んだ人員が在籍しています!』

に投稿

令和1年7月の中医学勉強会では、薬の性質や血液検査について学びました。

こんにちは。

訪問介護サービス提供責任者の平山です。

8月も後半に入りましたが、まだまだ暑いですね。

冷房をしっかり使って、命を守りましょう!

 

さて、私たち『有限会社 まいらいふ』ではよりよい人生、健康な毎日のために

有志が参加する中医学勉強会を毎月開催しています。

同仁広大の今中先生にお越しいただき、

病気の考え方や日常生活でできる健康維持の方法などを教えていただきます。

7月の勉強会では、

台風の多い季節を前に“台風が体にどんな影響を与えるか”のお話がありました。

人間も自然の一部、体調や気持ちに同じように変化があることがわかりました。

そして、中医学から考える“薬の性質”と中医学における“血液検査の見方”を学びました。

中医学というと「ツボ」のイメージが強いかもしれませんが、

それだけなく、自分の健康は自分で作れること、

食べるものや生活習慣だけでなく住んでいる地域も健康に影響すること、

学べば学ぶほど視野が広がり、

新しい考え方を身につけることができます。

学びの機会を得られることに感謝して、

これからも仕事に自分の健康に生かせるよう勉強していきたいです!

 

『神戸市、大倉山周辺での在宅介護なら“有限会社 まいらいふ”へお任せ下さい!

経験豊富なケアマネージャー、中医学を学んだ介護福祉士など、バラエティに富んだ人員が在籍しています!』

に投稿

【要注意!】猛暑から命を守るために。

こんにちは。

訪問介護サービス提供責任者の平山です。

今日から8月!神戸では本格的な夏が始まりました!

30℃を超える気温の中、命を守るためにはエアコンの使用が必須ですね。

ご家族や親戚等に高齢者がいる方にはぜひご確認いただきたいことがあります。

それは

・エアコン本体のコンセントがささっているか

・リモコンが正しく使えるか、電池が入っているか

・冷房や除湿の設定になっているか

です。

何年も訪問介護の現場にいると

・真夏の気温30℃以上の日に「暖房」でエアコンをつけている

・去年までリモコンが使えていたのに、「ボタンを押す」という動作が難しくなっている(どこがボタンかわからない)

・「今年は暑くない」と真っ赤な顔で窓だけ開けている

など実際に何度も目にしています。

高齢者は一般的に暑さ寒さを感じにくくなると言われています。

エアコンをつける、という動作はできても温風が出ていることに気がつかないことがあります。

また、大昔の感覚のままで現代の夏の危険性を認識できていない場合もあります。

エアコンの機種によっては「除湿」の設定だと温度が下がり続けて冷えすぎてしまうため

「エアコンをつけると寒い」と思い込んでしまうこともあります。

できれば、エアコンに「温度と湿度を自動で調整する」機能があればつけっぱなしにできて安心ですが、

そうでない場合は、ご家族や周りの方が設定温度を確認したり、

今年もエアコンをつけることが出来ているかを確認してみることをおすすめします。

(リモコンの使い方がわからなくなっていても「クーラーの風が好きじゃない」等、

違う言葉で表現されることが多いので要注意です)

夏本番、お互いに声をかけあって命を守り、楽しい夏にしたいです!!

 

『神戸市、大倉山周辺での在宅介護なら“有限会社 まいらいふ”へお任せ下さい!

経験豊富なケアマネージャー、中医学を学んだ介護福祉士など、バラエティに富んだ人員が在籍しています!』

 

に投稿

中医学を基礎の基礎から学びなおす日。

こんにちは。

訪問介護サービス提供責任者の平山です。

今日の神戸は午前はじめじめ、午後からは暑いです!

 

さて私たちの会社では、よりよい介護を行うべく、同仁広大の今中先生をお招きし中医学の勉強もしています。

中医学とは、2000年以上前に確立された学問です。

人間も自然の一部であり、内外の環境を統一し人体そのものを整えることが健康に繋がります。

西洋医学は科学の学問、中医学は人体の学問、だと私は思います。

西洋医学と中医学、両方を知ることでよりよい生活が送れると信じています。

私たちの事務所で中医学を勉強し始めたのは、平成27年1月のことです。

毎月1回ずつ、4年以上続いています。

今回、更にしっかり身に着けるべく、今中先生にお越しいただく以外にも

事務所内でスタッフが先生役となり復習レッスンを行うことにしました。

今日はその第1回目です。

中医学の特徴である『整体観念』と『弁証論治』について復習し

脈をみて陰陽を考える練習をしました。

スタッフ同士で脈をみて、

自分の体が今、どんな状態かを考えることで少しずつ身についていくと思います。

せっかく4年以上も勉強する機会に恵まれているので、

少しずつでも普段の生活に落とし込み、役に立てたいです!

 

『神戸市、大倉山周辺での在宅介護なら“有限会社 まいらいふ”へお任せ下さい!

経験豊富なケアマネージャー、中医学を学んだ介護福祉士など、バラエティに富んだ人員が在籍しています!』

 

 

に投稿

夏本番!在宅介護中にまず気をつけていただきたいこと。

おはようございます。

訪問介護サービス提供責任者の平山です。

今日の神戸はカラっと爽やかな陽気です!

 

湿気の多い梅雨を乗り越えて、そろそろ夏本番がやってきます。

最近はテレビや雑誌でも「脱水に注意!」「水分補給を!」と言われています。

確かに水分補給は大切です。

ただ、ほぼ室内で過ごす在宅介護で1番に気をつけていただきたいことは

「熱中症」です。

以下、環境省熱中症予防情報サイトより引用。

熱中症を引き起こす条件は、「環境」「からだ」「行動」によるものが考えられます。
「環境」の要因は、気温が高い、湿度が高い、風が弱いなどがあります。
「からだ」の要因は、激しい労働や運動によって体内に著しい熱が生じたり、暑い環境に体が十分に対応できないことなどがあります。
その結果、熱中症を引き起こす可能性があります。

http://ww.wbgt.env.go.jp/doc_prevention.php

引用ここまで。

「脱水」と「熱中症」は目に見える症状としては似ている部分もあり、

予防法も共通しているところがあります。

ポイントは

○熱中症…体内の熱がうまく排出できずに、体調不良がおこる。

○脱水…体内の水が不足して、体調不良がおこる。

日々、訪問介護で様々なお宅を回っていると

まず注意すべきは「熱中症」だと思います。

水分補給はメディア等の影響で比較的行えていますが、

暑さ、についてはまだ対策が不十分なお宅が多いです。

特に寝たきりの場合は、布団の中で熱がこもって体温が上がりやすいです。

室温が問題なくても、布団の中に湿熱が多く、体温が発散できず

発熱していることもあります。

在宅介護中の場合は、

○室温・湿度に気をつけること

○布団の中に熱気がこもらないようにすること

が大切です。

室内で動ける方でも、

室温が30度を超えているのに「暑くないよ」とクーラーをつけずに過ごしている方もいます。

実際には汗をかいていたり、

汗をかけずに顔が赤くなっていたりします。

ご家族や知り合いに高齢者がいる場合、

「命を守るためにはクーラーも必要なこと」

「暑いと思わなくても、室温を見る習慣がいること」

など、少しでも涼しい環境で過ごせるよう声かけをお願いします。

楽しく、安全に夏を過ごしたいです!

 

『神戸市、大倉山周辺での在宅介護なら“有限会社 まいらいふ”へお任せ下さい!

経験豊富なケアマネージャー、中医学を学んだ介護福祉士など、バラエティに富んだ人員が在籍しています!』

 

 

 

 

に投稿

アメブロからワードプレスに引越しました。

おはようございます。

訪問介護サービス提供責任者の平山です。

今回、ホームページリニューアルに伴いワードプレスのブログに移行しました。

以前のブログはこちらからご覧になれます!!

https://ameblo.jp/mylife-hyogo

 

『神戸市、大倉山周辺での在宅介護なら“有限会社 まいらいふ”へお任せ下さい!

経験豊富なケアマネージャー、中医学を学んだ介護福祉士など、バラエティに富んだ人員が在籍しています!』