
新入社員日記〜介護にロボット導入も必要…?〜
こんにちは、新入社員の有田です。
今回のテーマは、「介護にロボット導入も必要…?」です。
最近の介護業界はITを使うことも増えてきているそうです。
ロボットが利用者さんを介護(移乗)しているシーンをテレビで見たことがあります。
ロボットを使うことで家族の介護負担を減らすことができるという
良いメリットもあるんだと思います。
ですが、私が感じたのは利用者さんの気持ちはどうなのだろうということです。
私はロボットが介護すると事務的というか人間味が感じないように思いました。
利用者さんの中にはロボットに介護されることが怖いと思う人もいるように思います。
技術が進歩して表情が変わるロボットも作ることはできそうですが…
私が思うことは一緒に歩くときに手を繋いだりすることで
人の温かさを感じることができるのだと思います。
些細な気遣いはロボットではなく人間にしかできない
ものだと思います。
気遣いや人を思う気持ちが積み重なっていくことで
信頼されていくのではないかなと思います。
○新卒採用2021はこちらをご覧ください○
この記事へのコメントはありません。